緑色のガレージ

私の趣味や好きな事を冗談混じりに書いているブログです。 もちろん、ブログを通して気の合う仲間が増える事を望んでいますが、 気分を害するような方、冗談が理解出来ない方が居たら入って来ないで下さい。 気分を害したとしても一切責任は負えません。

カテゴリ:カブの事 > スーパーカブのメンテ記事

4月9日、日曜日
昨日、自分でオーバーホールしたエンジンに載せ替えてみたところ

遠心クラッチの不具合が発覚したので
クランクケースを開けてみた。

ちなみに110ccのカブにはクラッチが2つ付いており

下の写真で
円形の物体が2つ見えるが

向かって
右側に見える円形が遠心クラッチ(発進用)で

左側がクラッチ(ギアチェンジ用)だ。

今回の不具合で疑っている部分は
右側の「遠心クラッチ」

しかし
前回行ったエンジンオーバーホールでは、遠心クラッチは分解していないので

遠心クラッチ本体の異常ではなく、組み付けの間違いを疑っていた。

クランクケースを開けてみたものの
見た目では異常は見当たらず

予備エンジンのクランクケースを開けてみて違いを検証してみた。

2台のエンジンを比べてみると
異変は明らかだった。

予備エンジンの遠心クラッチアウター(指で指している、遠心クラッチの外側の部品)は反時計回りに軽く回るのだが

車体にのったオーバーホールしたエンジンの遠心クラッチアウターは回らない。

やはり遠心クラッチが固着してしまっている状態だった。

分解してみて
組み付け間違いを調べてみたものの

組み付けに間違いは無く
全ての部品を予備エンジンと入れ替えてみても

オーバーホールしたエンジンでは遠心クラッチが固着してしまい

予備エンジンでは固着しなかった。

何度も試してみたところ
固着する意外での
違いがあったのは

オーバーホールしたエンジンでは
遠心クラッチのロックナットを締め付けると固着してしまうと言う事。(ロックナットが緩い状態だと固着しない)

と言う事は
クランクシャフトの軸長さ寸法に違いが考えられる。

同じ品番のシャフトなので寸法に違いはあるハズは無いが

考えられるのは
クランクシャフトにベアリングを圧入する際にベアリングの位置が狂っていて、シャフトの軸長さ寸法が短くなっている事で

遠心クラッチを止めるロックナットを締め付けると、遠心クラッチとアウターを圧迫してしまっている。と推測する。

とりあえず
不具合の原因らしき事は見つける事が出来たが

GWまでの数週間で
正常なクランクシャフトに入れ替えて走れるようにする自信は無い。

4月11日、火曜日
忙しない会社勤めから解放されたアフターファイブ
世間の喧騒から逃れて
心のオアシスである我がガレージへと向かった。

ガレージに灯をともしストーブをつけて暖をとり

ステレオの電源を入れてミポリンを聴きながら

遠心クラッチが固着したスーパーカブのエンジンを降ろし始める。

しかし
エンジン脱着は何度目になるだろうか

1度目はエンジンブロー時の載せ替え時

2度目は直したエンジンに載せ替える時

3度目はエンジンをオーバーホールする為に載せ替えた時

4度目はオーバーホールしたエンジンに載せ替える時

そして

今回は、5度目の
遠心クラッチ固着によりエンジン載せ替えとなる訳だが

これもまた趣味の一環であり
良い勉強になったと思いながら

アフター5に
5度目のエンジン脱着を楽しむ事になりました。

7月15日、土曜日
暑い日が続きますが皆さんどうお過ごしでしょうか。

私は、先日の月曜日にギックリ腰になってしまいまして、バイク・ツーリングからは遠ざかっており

お盆の北海道ツーリングの間近と言う事で、整形外科に通う日々を送っておりました。

今日は安静に過ごすべく
ガレージで
スーパーカブ110プロにハイパワースロットルボディ交換作業を行いました。

東京堂のハイパワースロットルボディ
8500円

ノーマルのスロットルボディから センサーなどを移植しまして

東京堂 ハイパワースロットルボディ

ノーマルスロットルボディ

パッと見た感じでも大きさに違いがあります。

ハイパワースロットル取り付け完了

走った感じは
中〜高回転でトルクの盛り上がりが増した感じで

最高速は
JA07の速度計は100キロまでしか付いていない事もあり

あっさりと
メーターを振り切ってしまい不明となりますが

以前よりも間違いなくパワフルになりました。

めでたし
めでたし。

話は変わりますが
ギックリ腰になる原因は
疲労による骨盤の歪みという症例もありますが

原因の大半は不明らしく

私の場合も
レントゲンを撮った結果は
骨格には異常は無く 
健康そのものだと

「過度のストレスによるもので
たまには息抜きが必要だと」
先生がおっしゃっておりましたので

北海道で息抜きをすれば完治するような気がします。


父親の子育て期間って短いものだ。

っと気が付いたのは
上の娘が父離れした事に
やっと気付きつつある今日この頃。

大寒波がやってきた
2月の9日に息子を連れて

山梨県へ
男2人旅に行って来ました。

この時期
宇都宮からでも富士山は見えますが

やはり
朝霧高原から見える
富士山はでかかった。
FullSizeRender
昼は
吉田市の「くれちうどん」へ

うどんの断面が正方形の極太麺
太さのバラツキが
手打ちである事の証明であるかのように

ツルツルしてる訳でもなく
特にコシがある訳でもなく
モグモグとした固い歯触りが特徴の麺でした。
IMG_9112
夜になったら
富士宮市の「風の湯」でお風呂に入って

道の駅 朝霧高原で車中泊をして

息子と2人っきりで過ごす事も非日常である事に感じる
俺、父、俺。
FullSizeRender
2月10日
非日常の男2人旅から戻り
日常のガレージへ

スーパーカブ腰上OHの続きを行います

左がメインエンジンのヘッド
右が予備エンジンのヘッドなのですが

メインエンジンの方が
かなり焼けてしまっているのが分かるでしょうか。
IMG_9100
メインエンジンの方のバルブの擦り合わせを行なってみると

排気側ポートの当たり面の幅(赤矢印)が規定値(1.6mmまで)を超えていて2mm強あり

エンジン性能を左右する部分なので
予備エンジンのヘッドを使う事にしました。
IMG_9117
予備エンジンのヘッド
バルブ擦り合わせ後

写真では
メインエンジンの物と逆に写してしまったので

排気側は左になりますが
こちらは規定値内の1.5mmにて調整出来ました。

あとはシリンダーの不具合を何とかすれば
乗れるようになるハズです。
IMG_9102






1月の末から取り組んでいる
JA07最速化計画(^^)

いろいろと㊙️部品が揃ったので
各部を調整して組み立て作業に入りました

バルブのすり合わせのついでに
バルブシールも交換しておきます。

吸気ポートも研磨でピッカピカ
FullSizeRender
ピストンを付けて
リングの位置決めしてシリンダーを挿入後

ヘッドを取り付けていきます

タペット調整も念入りにやっときました
IMG_9147
インジェクションも綺麗に掃除して

BRDエアボックスを取り付けるのに1時間ほど格闘して苦労しましたが(汗)

1ヶ月ぶりにバラバラのエンジンが組み上がり
エンジンオイルは今回から
化学合成油100%エーゼットを注入。

お待ちかねのエンジン始動の儀式へ

とりあえずエンジンオイルを循環させる為に オフ状態でキックを数回

この時点で
いつもとは違う感触に気がつきました。

いつもよりスルスルとキックが下りるのです。
もちろん圧縮があるので軽くは無いですが
明らかに滑らかな感触。

エンジン始動後も
なんとも言えないエンジン音と、吹け上がりも良好です。

手前味噌になってしまいますが
このエンジンを何回も組み上げてるだけあってか(^_^*)

それとも

マル秘㊙️特注部品が功を奏したのか)^o^(

これは
ツーリングに出るのが楽しみになってきましたよ!
IMG_9168


↑このページのトップヘ